嬉しいお知らせ延長決定!全国旅行支援が〜6月30日まで延長になりました!
※おひとり様日~金曜3,000円未満・土曜2,000円未満の宿泊には適用されません。
さらに、観光クーポン
お1人様1泊あたり
日~金曜 2000円 /
土曜 1000円
■予約受付・宿泊期間■
~令和5年6月30日(金)まで
※4月29日~5月7日の宿泊は対象外です
事前に申込のご予約も、新規予約をさせていただきます。
ホームページからのご予約はこのままで大丈夫です。ご安心下さいませ。
ご宿泊当日、ワクチン接種証明書 または PCR検査等の陰性証明書をご提示下さい
下のボタン
ココをクリックして予約
より、ご予約ください。
オンライン予約画面の「クーポンを使用する」の欄で、
【全国旅行支援】をお選び下さい。
宿泊料金が自動割引となります。
<ご持参いただくもの>
・現住所を確認できる身分証明書
・ワクチン接種証明書 または PCR検査等の陰性証明書(お持ちでない場合は、割引対象外となります)
※割引は、連泊の場合7泊までとなります。
※ご予約できるプランに限ります。
※今後の状況により、全国旅行支援事業が変更となる場合がございます。詳しくは長野県のホームページをご確認下さい。
長坂ゴンドラリフトまで
足の短いオーナーでも
歩いて150歩
目の前がゲレンデ!
冬のスキーには最適です
食事は愛情込めて
ボリューム満点
自家製野沢菜食べ放題
お風呂は檜のぬくもりが伝わる
のんびり寛げる浴室
温泉街ならではの
天然温泉かけ流しの
十三ヶ所湯めぐりも
お楽しみいただけます
湯の里ならではの素朴な
暖かい心で皆さまをお迎えします
おかみと一緒に作品作りと様々な体験ができ、自作品は家族、友人のお土産としてお持ち帰りも出来ます。
野沢温泉スキー場 open!
野沢菜収穫体験
北竜湖SUPツアー
源泉は弱アルカリ性。100%の天然温泉です。
30余の源泉(40℃〜90℃)から引湯する良質の天然温泉は多くのお客様に喜ばれています。
地域住民の大切な財産です。
外湯は古くから地域住民の生活の共同の場所として毎日利用されています。
地域住民で維持管理しています。
それぞれの外湯は、その周辺の住民が「湯仲間」という制度をつくり、管理、維持をしています。電気料や水道料の負担、当番制で毎日の掃除をしています。
エチケットを守って入浴しましょう。
共同の場所です。お互いに気持ちよく入浴できるようエチケットを守りましょう。
深夜の入浴はできません。
防犯等のため、入浴時間が設定されておりますので、宿でご確認ください。
大湯(おおゆ)
河原湯(かわはらゆ)
秋葉の湯(あきはのゆ)
麻釜の湯(あさがまのゆ)
上寺湯(かみてらゆ)
熊の手洗湯(くまのてあらゆ)
松葉の湯(まつばのゆ)
中尾の湯(なかおのゆ)
新田の湯(しんでんのゆ)
真湯(しんゆ)
滝の湯(たきのゆ)
横落の湯(よこちのゆ)
十王堂の湯(じゅうおうどうのゆ)